第74回古戦場(土有利)備忘録 ‐予選編‐
今回は私がプレイしているグランブルーファンタジーについてのお話です。
一応騎空団の団長をしていますが、私自身がコミュ障陰キャなのでとても消極的な団となっています。
元の団長が蒸発して役職を引き継いだまま、既に数年経ち今に至っています。
さて、古戦場の属性が一周して環境が一新されたので、放置していた当ブログに編成や記録を残そうと思います。
〇古戦場開催期間
2024年9月7日(土)~9月14日(土)
◇予選:肉集め(7~8日)

半汁所持数は6229個からスタート。

肉集め編成は両面カグヤ0ポチ攻撃のみ。

武器編成はこんな感じです。

ジーク短剣はなんとか集まって(予選中もジーク救援漁っていたのでアウト)リビルドLv20の攻撃覚醒4本編成ができました。
ちなみにウリエル拳にはヒヒ6個突っ込みました。
そして私はスパバハを一度もやっていないので、オメガ武器は周年で配布されたものしかありません。
そんなオメガ武器のスキル構成。

終末武器はマグナの方でスキルはこんな感じです。

召喚石は両面カグヤなので、バフ盛って水着ベリアル(無凸)の反撃で仕留める仕様です。

水着マンドラゴラには金剛を1個入れました。
後述しますが、初日の段階ではティタはLv220でした。
討伐タイムは約6秒。

予選初日(7日)は夜のお仕事があった為まともにできず、翌8日に肉集めすることに。
そうして予選2日目。

半汁は6150個からスタート。

6229-6150=79
あらー、本当に初日は何もしてなかったのですね。
٩( 'ω' )و「2日目は気合入れて行きましょ!」
と言うことで、プレボにあったティタ2枚と金月30個を使って、

٩( 'ω' )و「こうじゃ!!」

これでサブ効果が加護20%UPに。
討ち漏らしはほぼなくなったけれど、それでも稀に1~2%残すことはありました。
ダーントDAかつ反撃2人とか、そういう場合。

そんな感じでお肉は約15000個集めて予選終了。

本選出場はできたけれど、久し振りのCクラス……

まあウチはまったり団でアクティブ人数少ないからこんなものかな。
団長である私自身も夕方に睡魔に襲われてそのまま寝ちゃったし。
そんなgdgdな予選終わった時点でのランキングは9万位に入れず……。

どうでもいいお話だけど、シールドスウォーンでメインルシってことはジーク素材集めしていますね。
予選終了時の半汁個数が以下。

6150-5897=253
お肉15000個集めたのは初めてでしたが、思ったより半汁消費しなかったというのが素直な感想。
ドロップ個数調整されたのが大きい気がします。
3日目(9月9日)のインターバルは特に何もしなかったので割愛します。
それでは今回はここまで。
本戦の記録については気力とやる気と体力があれば書き記そうと思います。
マウスホイールの修理
3年ほど愛用していたマウス(エレコムのEX-Gシリーズ)のホイールが空転するようになってしまった。
今までは壊れたら新しいマウスに買い替えていたのだけれど、お気に入りの子なので何とか直せないかと情報を集めてみると……
マウスが故障する主な現認として、
・内部に埃や手垢といったゴミがたまりセンサー異常をきたしている
・部品が壊れている
・電池が消耗している
などが挙げられていた。
ということで分解清掃してみることに。
その際に参考にしたサイトがこちら。
先ずネジを外すための特殊ドライバーがないため、ホームセンターで購入。
合わせてエアダスターも買おうかと思ったけど、今後も何かと使うだろうとブロワーを購入。

そして底面のネジを外し、マウスを開けて中を見てみる。

ブロワーでたまっていた埃を吹き飛ばし、綿棒で汚れを落として組み立てて動作を確認するも……
まったく改善されていない。
仕方ないのでホイール部分をさらに分解してみることに。

詳しい説明は参考サイトに載っているので割愛。
今回の原因はロータリーエンコーダーが経年劣化しているっぽい。
接点部分に接点復活材を塗布し、軽く綿棒でふき取り清掃をして完了。

両面テープはマウス底面のソールを再接着するときに使用。
すべて組み立て直して動作確認してみると、見事に直っていた。
今回の修理はこれにて完了。
先人の知恵に助けられた修理だった。
